18. 命令(相手に促す表現)

koc2
否定・疑問という会話の基本を押さえたところで、今回は相手に何かを促す表現、つまりは命令についてやりましょう!

まずは、最も汎用的な命令の表現についてやります。 方法はとてもシンプルで、命令文にしたい文の do(あなた)を ko に変えるだけです!

ko
do の代わりに用いて命令を表す。「~しろ」から「~してください」まで広いニュアンスをカバーする。
stali
x1 は x2 (場/性質/状態)に留まる
kusru
x1 (者)は x2 にたいして酷い/意地悪/不親切

sor1
否定文の do を ko に変えたら、否定命令になるんだね。

最後の例文がちょっとピンと来ないな。

koc1
ko は項(sumti)が置ける場所ならどこにでも置けるので、x2 とか x3 とかにも置くことができます。構文上は do と同じなわけです。

実際は、ko は「その文が真になるように振る舞え」という命令文にするってことを覚えておいたら、訳に苦労しないかも。

sor2
{lo prenu cu prami ko} は {lo prenu cu prami do} を命令文にしたものだから、「人があなたを愛する、という文が真になるように振る舞え」で、「人に愛されなさい」って訳せるのか。なるほどね。

koc5
そういうこと。また、語義にもあるように、ko は「~しろ」から「~してください」まで広いニュアンスをカバーします。

なので、正味な話、ko さえ覚えていれば命令文についてはマスターしたようなもの…です!


koc1
ko さえあれば、どんなニュアンスの命令文も作れるのだけど、やっぱり人情としては丁寧だったり、強い命令だったり、提案だったり、どんなニュアンスかを明示したいこともあるよね。

そんなときに使うのが次の語たちです。これらはすべて心態詞で、xu と同じく通常は文頭(.iの直後)に置いて使います

.e'o
心態詞;要請;それをしてほしいという気持ち
.e'u
心態詞;提案;行為や概念を勧める気持ち
.e'unai
心態詞;警告;行為や概念を勧めない、控えるよう求める気持ち
.e'a
心態詞;許可;それをしてもいい、そうであってもいいということを権威者として表す気持ち
.e'anai
心態詞;禁止;それをしてはならないということを権威者として表す気持ち
.e'i
心態詞;制約;それについて制約を与える/求める/義務を負わせる気持ち
.e'inai
心態詞;放任;それについて制約を与えない/求めない/解放する気持ち
zutse
x1 は x2 (表面)に座る/着席する
vecnu
x1 (売り手) は x2 (品物やサービス)を x3 (買い手)に x4 の額/費用/出費で売る
kacma
x1 は x2 (光学的対象)を x3 (媒体)に記録するカメラ
ckafi
x1 は x2 (種類)のコーヒー
pencu
x1 は x2 (対象本体)・ x3 (対象箇所)を x4 で触る
danlu
x1 は x2 (種類)の動物
kalci
x1 は x2 (生体)の糞/排泄物
lunbe
x1 は裸/服無し
cinba
x1 は x2 (対象本体)・ x3 (対象箇所)にキス/接吻/くちづけする
nazbi
x1 は x2 (生体)・ x3 (鼻腔)の鼻
lasna
x1 (者)は x2 を x3 に x4 (留め具)で留める/つなげる/くっつける/縛る
bitmu
x1 は x2 ・ x3 を隔てる、 x4 (構造体)の壁/垣/塀/フェンス
dunja
x1 は x2 (温度)・ x3 (圧力)で凍る/凍っている
badna
x1 は x2 (種類)のバショウ科植物(バナナ等)
sisti
x1 (者)は x2 (動作/過程/状態)をやめる/中止/終了する
darxi
x1 は x2 (対象本体)・ x3 (対象箇所)を x4 で打つ/叩く
grana
x1 は x2 (素材)の杖/さお/ステッキ/ロッド
lebna
x1 は x2 (物/性質)を x3 (者)から取る/得る/奪う/盗む/取り除く/没収/着服する
mi'o
代詞(sumti);私とあなた

sor5
コションめ、また張り切りおって…。

いやでもなんかあれだね、意味分かんない例文が作れるくらいには文法学んできたんだね。

えーっと。{.e’u mi’o} で「~しませんか」「~しよう」になる のはなるほどなって思った。

あと、{nai}がつくと、心態詞の意味が反対になるんだね。{to’e}みたいだ。

それと、do が ko になってない文もあるね。

koc4
{nai}については、はじロジの最後の方でやろうと思ってるから、詳しくは目をつむっておいてください。

do が ko になってないのは、実際、提案とか許可というのは命令ではないから、ko を使わない場合が多いね。

sor1
ふむふむ。最終的に命令かどうかは ko に託されてる感じだね。

ところで…、ちょっと本筋とそれるんだけど、「~してもいいですか」ってどう言えばいいかな?

koc4
あー、うーん。ついでだし、ちょこっとやっちゃおっか。

心態詞の後ろに{pei}をつけると、「あなたはその気持ちを持っていますか?」という疑問文が作れます

だから、{.e’a pei} で「あなたは許可の気持ちを持っていますか?」で、「~してもいいですか?」になる!

この質問に対する答え方としては、「はい」なら pei の前の心態詞をそのまま返す「いいえ」なら nai と言えばいいよ。

pei
心態疑問;直前の心態詞が表す感情を覚えるかどうかを相手に尋ねる。

sor2
やっぱり .e’a を使って表現できるんだね。心態詞、デキる子…!(例文はもうツッコんでやんない)


True/False Questions

  1. ko は x1 の do とのみ入れ替えることができる。
  2. .e'o、.e'u、.e'a は順に「要請」「提案」「許可」を表す心態詞である。
  3. .e'i は「制約」を意味し、.e'inai は「禁止」を意味する。
  4. pei を .e'a の直後に置くと、「~してもいいですか?」という疑問文が作れる。
  5. ko はそれだけで「~しろ」から「~してください」まで広いニュアンスをカバーする。

-/- answers correct!


Words introduced in this lesson