23. 接続詞
いやー、結構色々とやってきたよね。もう23章ですよ。
だね。そろそろ比較的長めの文章を読みこなせるようになってくるかも。
今回は文章の読み書きには欠かせない、接続詞についてやっていきます!
ロジバンには論理学的な接続詞と非論理学的な接続詞の2種類があります。まずは非論理的接続詞からやっていこう。
非論理的接続詞
非論理的接続詞には色々なものがあるけれど、ひとまず押さえておくべき単語は jo’u です!
jo’u の意味は、“and” の「と」です。もっぱら項同士を繋げるのに使います。直感的に使ってください!
- jo'u
- 非論理接続詞:項と項を繋げ、「[項]と[項]」という複合的な項をつくる。
- mi jo’u la .soran. cu klama lo briju be la .xekir.
- 私とそらはヘキルの働く職場に行く。
- mi pinxe lo birje jo’u lo vanju
- 私はビールとワインを飲む。
- .e’o ko punji le so’i botpi le jubme jo’u le loldi
- あのたくさんの瓶をその机と床に置いてください。
- briju
- x1 は x2 (従業員)・ x3 (所)の職場/事務所/営業所/局
- birje
- x1 は x2 (起源)の発泡酒/ビール/エール
- vanju
- x1 は x2 (果物成分)のワイン/葡萄酒
- punji
- x1 は x2 を x3 (所)に置く/設置する
- botpi
- x1 は x2 (内容)・ x3 (素材)・ x4 (栓/蓋)の瓶/ボトル/水筒
- loldi
- x1 は x2 の床/底面
まあ、なんか、至って普通だね。
論理的接続詞
さて、量的にはこっちがメインです。
論理的接続詞はその名の通り、論理学的な意味合いをもつ接続詞のことです(あんまり気にしなくていいです)。
ロジバンの接続詞は体系的なので、覚えやすいけれどその分少し量も多いです。まず、今回学ぶ接続詞の一覧を載せます!
項 | 文 | 文末 | 前置 | |
A系 | .a | .ija | gi’a | ga .. gi .. |
E系 | .e | .ije | gi’e | ge .. gi .. |
O系 | .o | .ijo | gi’o | go .. gi .. |
U系 | .u | .iju | gi’u | gu .. gi .. |
疑問系 | ji | .ije’i | gi’i | ge’i .. gi .. |
まず、横から…。構文解釈を一通りにするため、論理接続詞は接続するものそれぞれで異なるものが用意されています。
文なら “.ij”、文末なら “gi’“、前置なら “g” が共通した形になっています。
ふむふむ。まあ確かに数は多いけど、共通の構造があるならそこまでかな…?
多分すぐ覚えられるよ。
次は縦!論理接続詞は、母音の違いでその接続がどういったものなのかを表します。論理学やプログラミングを知っている人向けに、それっぽい用語も載せておきます。
P [ ] Q | 接続の意味 |
A | 「P または Q の少なくとも一方」;OR |
E | 「P かつ Q」;AND |
O | 「P ならば、かつその場合に限り Q」「P と Q は同値」;XNOR |
U | 「Q の真偽にかかわらず P だ」 |
ふむ。なら、{.ije} は、文を接続して、「[前]かつ[後]だ」って意味にするってわけね。
そういうこと。なんだかんだで、A系とE系は一番良く使います。あとの2つは、…まあ、論理学的に考えたらこうなったって思ってもらったらOKです。
疑問系というのはそのまんま、どの接続詞が当てはまるのかを問うための疑問語です。ma とかと似てるね。
あと、これに加えてもうひとつ。論理接続詞には、na や nai をつけることができます。その意味は論理学的にきちんと定まるのだけど、なにせ数が多いので、その中でも特に見かけるものをピックアップします。
P [ ] Q | 接続の意味 |
na E | 「Pでなくて、Qだ」 |
E nai | 「P であって、Qでない」 |
na E nai | 「P でも Q でもない」;NOR |
na A | 「P ならば Q だ」 |
A nai | 「P だ、Qならば」 |
na A nai | 「P と Q はともには成り立たない」; NAND |
O nai | 「P か Q のどちらか一方だけ成り立つ」; XOR |
うーむ、これだけでも多いぞ…。上のやつ含めると 11個か。
同じ意味になるのも含めると、全部で32個あるからね。ま、でも、この11個さえあれば、ほとんど支障はないと思います!
さて、それでは各論に入ります。まずは、文の接続詞からやろう。なぜこれからやるかというと、論理接続の基本は文だからです!
- .i (na) jV (nai)
- 文の接続詞の骨格
- .ije'i
- 文接続詞質問:前部と後部の論理関係を尋ねる
- ti glare .ije ta lenku
- これは熱く、かつ、それは冷たい。
- mi citka .ija mi sipna
- 私は食べるか、それとも、私は寝る(可能性として、眠りながら食べるのもありえる)。
- mi klama lo midju tcadu lo ckule .ijo do klama lo midju tcadu lo ckule
- 私が中央都市へ学校から行くならば、かつそのときに限り、君は中央都市へ学校から行く。
- mi catra .iju do catra
- 君が殺すかどうかにかかわらず、私は殺す。
- mi te vecnu ti .ijanai ti xamgu
- これが良いものなら、私はこれを買う。
- ti penbi .ijenai ti tsasmani
- これはペンであって、これはゴリラでない。
- do citka .ije’i do sipna ― .ijenai
- あなたは食べるか寝るかのどちらですか? ― 前者であって、後者でない。
- glare
- x1 は x2 (基準)において熱い/暖かい/温い
- midju
- x1 は x2 の中央/中心/中枢/真ん中
- tcadu
- x1 は x2 (地域)・ x3 (政体)・ x4 (ヒンターランド)の都市/都会/メトロポリス
- xamgu
- x1 は x2 にとって、 x3 (基準)で良い/好ましい
- tsasmani
- x1 は x2(種・下位種)のゴリラ
(?!ゴリラ…)ふむふむ。 na は .i と jV の間に置くんだね。
だね。さて、この調子で他のもやっていきます。が、ここで大事なポイント。
接続詞で繋がれた文というのは、対比的で、一部だけが異なっているようなものがしばしばあります。そういうときは文が冗長になるので、項や述なれ語などの接続詞を使うことで、重複した表現を避けることができる んだよ。
あー、上の例文でも、やたらダブってるやつがあったね。
- mi klama lo midju tcadu lo ckule .ijo do klama lo midju tcadu lo ckule
これだと、mi と do 以外は同じだから、項の接続詞が登場ってわけか。
そういうことです。逆に言うと、項の接続表現で戸惑ったときは、一旦文の接続表現に直してみると理解しやすいよ。
- (na) .V (nai)
- 項の接続詞の基本骨格
- ji
- 項接続詞質問:前部と後部の論理関係を尋ねる
- mi cortu lo cutne .e lo stedu
- 私は胸と頭が痛い。
- la .sanit. cu nelci lo cpina .a lo kurki
- サニットは辛いものか苦いものが好きだ。
- mi krici lo du’u do stace kei .o la’e lo se cusku be do
- 私があなたが正直であると信じていれば、そのときに限り、あなたの言うことを信じる。
- mi .u do catra
- 君がどうかに拘らず私は殺す。
- mi .enai do xebni le munje
- 君でなく、私が世界を憎む。
- mi .o do klama lo midju tcadu lo ckule
- 私がそうならば、かつそのときに限り、君は中央都市へ学校から行く。
- do nelci lo cpina ji lo kurki ― .i .e
- あなたは辛いものと苦いもののどちらが好きですか? ― どちらも。
- cortu
- x1 (者)は x2 (箇所)に痛みを感じる
- cutne
- x1 は x2 (本体)の胸/胸腔
- stedu
- x1 は x2 (本体)の頭/頭部
- nelci
- x1 は x2 (物/事)を好む/好き/気に入っている
- cpina
- x1 は x2 (味覚者)にとってからい/スパイシー
- kurki
- x1 は x2 (者)にたいして苦い/ビター
- krici
- x1 は x2 (命題)を x3 (題目)について信じる
- stace
- x1 は x2 にたいして、 x3 (事柄)に関して正直/誠実/率直
- cusku
- x1 (者)は x2 (内容)を x3 (聴衆)に x4 (媒体)で表す/言う/表現する
- xebni
- x1 は x2 (物/者/事)を憎む
- munje
- x1 は x2 (領域/分野)・ x3 (法則・原理)の世界
日本語だとどうしても訳すときに述語が入るのもあるね。そう考えると、ロジバンの項の接続詞はほんとに圧縮した感がある。
さて、どんどん行くよ。次は文末接続詞!これはふつうbridi末端接続詞と言われるもので、述語より前の構造を共有する(つまり、述語以降の構造が違う)2文を短縮するのに使えます!
- (na) gi'V (nai)
- bridi末端接続詞の基本骨格
- gi'i
- bridi末端接続詞質問:前部と後部の論理関係を尋ねる
- mi klama lo zarci gi’e te vecnu lo tsasmani
- 私は店に行き、ゴリラを買った。
- .e’o ko lo jdini cu cpacu lo banxa gi’a lebna lo cadzu
- お金を銀行から手に入れるか、歩いている人から奪ってください。
- ko sazri lo karce gi’o na pinxe lo jikru
- 乗るなら飲むな、飲むなら乗るな(車を運転するなら、そのときに限り、酒を飲むな)
- mi te vecnu lo tsasmani gi’u klama lo zarci
- 私は店に行くかどうかにかかわらず、ゴリラを買う。
- mi fraxu le nixli nagi’a na darxi le tsasmani
- 私はその少女を許すならば、そのゴリラを叩かない。
- ti penbi gi’enai tsasmani
- これはペンであってゴリラではない。
- ti penbi gi’i tsasmani ― .i gi’u
- これはペンですか?ゴリラですか? ― ゴリラかどうかにかかわらず、ペンだ。
- jdini
- x1 は x2 (発行源)のお金; x1 は金融
- cpacu
- x1 は x2 (対象)を x3 (起源)から入手する
- banxa
- x1 は x2 (金融体系)・ x3 (機能)の銀行
- lebna
- x1 は x2 (物/性質)を x3 (者)から取る/得る/奪う/盗む/取り除く
- sazri
- x1 は x2 を x3 (目的)のために操作する
- jikru
- x1 は x2 (原料)の蒸留から出来た酒/アルコール飲料
- fraxu
- x1 は x2 を x3 (事)について許す/容赦する
- darxi
- x1 は x2 (対象本体)・ x3 (対象箇所)を x4 で打つ/叩く
(この謎のゴリラ推しはなんなの…)2つ目の例文は、cpacu の前に項が2つ(ko と lo jdini)あるんだね。
そだね。
今まではずっと x1 述語 x2 x3 … の形で書いてきてたけど、別に x1 x2 述語 x3 .. といった形もOKだからね。
形式的には、こんな感じで文の接続表現の形に書き換えられます。
AAA [述語B] BBB gi'e [述語C] CCC
= AAA [述語B] BBB .ije AAA [述語C] CCC
たしかに、述語より前の構造が共有されてるね。
よし!
最後は前置接続詞というものです。
これは、項にも文にも、文末にも使えるよ。gV の後にくるのが今まででいう前の部分で、giの後にくるのが今までの後の部分です。
今までの na ○ の形が gVnai .. gi ..に、○ nai の形が gV .. ginai .. になることに気をつけてね。
それから、前置接続詞質問への返答は、後置接続詞(今までやってきたもの)で答えることになっています。
- gV (nai) .. gi (nai) ..
- 前置接続詞の基本骨格。gV と gi の間に前部が、gi以降に後部がくる。
- ge'i .. gi ..
- 前置接続詞質問:前部と後部の論理関係を尋ねる
- 次の文を前置接続を使った表現に書き直せ。
- mi citka .ija mi sipna
- mi .enai do xebni le munje
- mi fraxu le nixli nagi’a na darxi le tsasmani
- ko sazri lo karce gi’o na pinxe lo jikru
- do nelci lo cpina ji lo kurki ― .i .e
今までの例文だね。よし、書き直すよ。
- mi ga citka gi sipna
- ge mi ginai do xebni le munje
- mi ganai fraxu le nixli gi na darxi le tsasmani
- ko go sazri lo karce gi na pinxe lo jikru
- do nelci ge’i lo cpina gi lo kurki ― .i .e
OKです!まあただ前置なだけだから大丈夫だよね?
あーーーー、疲れた。
True/False Questions
- 論理接続詞は、接続する要素によって使い分ける。
- A系、E系、O系、U系というのは接続詞の意味の違いを表している。
- .ija は、「文を接続」する「前件もしくは後件の少なくとも一方」という意味である。
- mi .anai do は前置接続詞を用いると、ganai mi gi do となる。
-/- answers correct!